先輩インタビュー |木工技術者

本社工場|入社2012年入社
河合 友代 | TOMOYO KAWAI
見えない部分にこだわる



Q.一日の仕事内容を教えてください
主にOEMキッチンのパーツの製作ですが、一日の具体的な作業内容はミーティングで決定します。入社歴は9年ぐらいと長いので、作業場所は一箇所に留まらず、広範囲にわたります。それでもまだまだ知らない機械があり、できれば他の工場の機械なども覚えたいですね。古い機械も多く、切るだけとか、穴をあけるだけの機械もまだまだたくさんあって、町工場っぽいところが好きです(笑)。
Q.仕事のやりがいは
自分が思っていたより早く作業が終わったときが嬉しいです。スピードだけでなく、正確性ももちろん大事ですけど(笑)。以前、完成したキッチンを見たときに、すごく気を遣って作ったはずなのに全然目に見えない所だったなんてこともありますが、こうした細かいところまで気を遣うからこそ、自分たちの作ったものに誇りが持てます。
プライベートではよくライブに行っていました。今はなかなか行けないですが、ネットのライブ配信で楽しんでいます。仕事中に音楽を聴いたりするとテンション上がって効率が上がるかもしれないかもと思い、一度試してみたいです(笑)。
Q.やってみたいことはありますか
木工自体がすごく好きなので、他の工場の機械を覚えたいです。きっと私はトクエーの中では特別枠かも(笑)。あとトクエーには、長年木工に携わってきたトクエーにしかない機械もあるんです。会長が作ったと聞いていますが、平島工場とかやばいですよ。どこにも売ってない機械が現役であるってすごくないですか(笑)。
Q.これから入社する人にひとこと
合う合わないがどこの会社でもあると思いますが、私にとっては楽しい会社です。技術や経験も大事ですが、やはり人間関係がいちばんです。あと、根性もいるし力もいる仕事もありますが、木工が好きで、一つ一つの小さな達成感を日々感じられることが、ここの仕事の魅力だと思います。毎朝、木の香りの職場に来ると、心地よさと共にスイッチも入ります(笑)。木とふれながら、コツコツと小さな達成感を積み重ねる仕事。そして木工の技術を学びたいと思っている方に向いているかも。是非、私たちと小さな達成感を分かち合える仲間が増えたらと思いますね。
先輩インタビュー |営業

特注工場|入社2014年入社
塚原 渉 | Wataru Tsukahara
業界が未経験だったから
1から教える自信があります。



Q.入社のきっかけについてお聞かせください。
以前は製造メインの派遣会社に登録して他社の営業をしていましたが、ある日徳永社長とつながり、トクエーに正社員として採用していただくことになりました。
現在は特注工場をメインに、メーカーから依頼のあるオーダーキッチンの対応をしています。メーカーからご連絡をいただいた後、改めてご要望をうかがって、現場に的確に指示を出すのが私の仕事。弊社で作成した図面を元に、お客様とコミュニケーションをとりながら、完成に向けたお手伝いをしています。
Q.仕事のやりがいは
32歳で初めてこの業界に入ったのですが、最初は不安で何からしていいのかわからなかったです。メーカーとの様々な案件に携わっていくうちに、トクエーの製品を喜んでいただくお客様の声を直に聞くことができ、やりがいを感じていきました。オーダーキッチンは建築で”花形”だと思っているので、完成したオーダーキッチンを前に、お客様の反応が直に感じられることが何より嬉しいです(笑)
Q.苦労したこと
世界に一つだけの特注品ですので、設計士の方からの難しい課題も多く、何度も見積もりをとったり、仕様の変更に対応したりと業務の幅は広いです。
最近では、別荘地の高級物件のご依頼もあり、キッチンはもちろん壁面や腰壁まで全面無垢材のウォールナットという高級材で造作まで全部できたときは感激し、今までの苦労が報われました。
Q.入社希望の方へ
男性女性とも、多くの方に応募していただきたいですが、わたし自身未経験でトクエーに入ったからこそ、1から営業を教える自信があります。
お客様と現場のコミュニケーションを円滑にする役割も担うなど、営業の範囲は広いかもしれません。また営業だけではなく納品時には少し重いものを運んだりするのも事実ですが、みんなで苦労して作ったオーダーキッチンが完成した姿を見られることが営業の特権ですね(笑)。
メーカーさんの対応業務も重要ですが、これからはトクエーとしてデザイン提案もできる人にも是非ご応募いただきたいです。モノづくりとデザインを全てできるようになることは、トクエーのこれからの挑戦ではないかと思います。トクエーのみんなで作ったモノを、お客様に届けられる喜びを分かち合える、そんな仲間を待っています!
先輩インタビュー |木工技術者

特注工場|入社2014年入社
中島 卓也 | TAKUYA NAKASHIMA
手をかければ
木は応えてくれる。



Q.入社のきっかけについてお聞かせください。
手を動かすモノづくりが好きで、興味があったレザー(革)のクラフトを約一年ほどやっていました。しかしうまくいかず、同じモノづくりということで、毎日違ったモノをつくるトクエーの特注工場をホームページで見つけて応募しました。実は以前美容師もやっていて、今でも仲間の髪を切るほど、手先の器用さには自信がありました(笑)。
Q.仕事内容は
入社してすぐ特注工場に来ました。特注なので幅広いですが、キッチンや家具の表になる扉を主に作っています。框(かまち)組みで、枠を作って板をはめ込んだり、メラミン化粧板を使った扉や塗りつぶしと言われる、MDFという材料を扉の形にして塗装前の下地づくりをしたりしています。
扉の造作が多いので、メラミン系の木口の仕上げには自信があります。そのほかにも営業さんからの難しい依頼でサンプルを作ったりと、求められたものを形にするのがけっこう好きかもしれません(笑)。
Q.仕事のやりがいは。
最初は何もわかりませんでしたが、木を削ってきれいになっていくことが楽しい、ということに気が付きました。手をかけたぶん、木に反映されることがやりがいなのかもしれません。完成品をなかなか見ることはないですが、後から営業さんから完成写真を見せてもらったりすると、誰かの人生の一部になってくれたなぁと思います。特注工場なので一点物が多く、また二度と作らないものが多いので、手がけさせてもらったものがお客様の暮らしの中に入ると思うと感慨深いですね。
Q.印象に残っている仕事は?
以前、2mを超えるウォールナットの原木をカウンターにするご依頼がありました。めちゃくちゃ重く、一点物なので傷を付けられないプレッシャーは半端なかったですが、完成したときの喜びは大きかったです。あれだけ大きなウォールナットが来ることはこれから一生ないのかなぁと思うと手掛けさせてもらったことは自分の中で大きいです。
難しい課題が多ければ多いほど、燃える性格ですね(笑)
Q.入社希望の方へ
向き不向きがはっきりするかもしれませんし、肉体労働に慣れていないと少しきついと思うかもしれませんが、技術や知識や経験を得るにはもってこいの職場ですし、自分でやりたいことを受け止めてくれる環境や幹部、そして仲間の理解があります。木工でモノづくりをしたいと思う人にとっては、トクエーはすごくいい環境が整っていると思います。
採用情報
【採用について】
●随時募集を行っております。
電話でのお問い合わせ・コチラからお問い合わせ
【募集職種】
●木工技術職/工場で木工機械を使って、様々な木工部材を高精度・高品質に加工したり、組み立てる仕事です。
●特注営業職/新規顧客の開拓、見積書作成、CADによるキャビネット設計から検品・出荷までのオーダーキッチンをお客様にお届けする仕事です。
【給与】
月給18万円~25万円
※年齢・経験・能力を考慮して優遇します。
※例:月給23万円/入社5年目
※上記はあくまでも例です。年齢等によって変動します。
【勤務地及び勤務時間】
■本社工場
岐阜県羽島郡岐南町野中7-135
車通勤OK(駐車場完備)、各務原ICから車で5分
AM7:50~PM5:10 ※残業月平均10~30時間程度有
★本社工場の詳細はこちら
■坂祝工場
岐阜県加茂郡坂祝町酒倉2324-1 可児LIXILサンウエーブ製作所構内
車通勤OK(駐車場完備)、坂祝町役場から東へ車で2分
AM8:30~PM5:30 ※残業月平均10~30時間程度有
■特注工場
岐阜県羽島郡岐南町上印食8-23
車通勤OK(駐車場完備)、各務原ICから車で5分
AM7:50~PM5:10 ※残業月平均10~30時間程度有
■平島工場
岐阜県羽島郡平島4-188 工場1
車通勤OK(駐車場完備)、各務原ICから車で5分
AM7:50~PM5:10 ※残業月平均10~30時間程度有
【休日・休暇】
週休2日(土曜・日曜/月1~2回土曜出社有)、祝日、年末年始、GW他
★年間休日105日
【待遇・福利厚生】
昇給年1回、賞与年2回、社会保険完備、財形制度有
交通費規定支給(上限2万5000円迄)
各種手当(残業・精勤・子供・配偶者)、
60歳定年(再雇用制度有/65歳迄)
寮制度あり
※試用期間3ヶ月有